ブログで稼きながら旅をするなんていうと、旅先での出来事を日記調にブログ書いて…なんてイメージされるでしょう。
しかし、これでは書きたいことが先行し、収益化には結び付きません。旅行ブロガーの多くが陥っている症状で、これでは旅の資金は得られません。
旅行記を書くのではなく、収益化のことを考えて記事を書くことをオススメします。今回は旅行に関係するブログを書いて稼きながら旅するコツをお伝えします。
旅行ブログって稼げるの?
旅行ブログって稼げるの?って質問はよく聞きます。前段で話したとおり日記調のブログでは、有名人でない限り稼ぐことはできません。
稼ぐためには収益化を考えて記事を書かなければなりません。では収益化ってどんなものがあるのかってところですよね。
ブログの収益化と言うと様々なものがありますが、ここでは代表的なものを3つ挙げます。どうすれば収益に結びつくか、次の3つを念頭に記事を書いていきましょう。
Googleアドセンスで稼ぐ

Googleアドセンスって何?って感じですが、Googleの提供する広告を自身のブログ内に貼り付ければ、クリックされるごとに広告収入が得られるしくみです。
偉そうに言うと「私のホームページにGoogleさんが集めてきた広告を貼っていいからお金ちょうだい!」ってことです。
ただし、1PVあたり広告収入が0.1円~0.3円ぐらいにしかならないので読まれるページを作らなければなりません。
1万PVで、やっとこ1,000円~3,000円です。Googleアドセンスで旅を続けるには何百万PVが必要になるのか…気の遠くなる話です。
ですから、これだけでは大きな収入源にはならないので、アフィリエイトや商品・サービスの販売とともに収益化を図りましょう。
アフィリエイトで稼ぐ

出典:https://affiliate.amazon.co.jp/
収益化の王道はやはりアフィリエイトです。
アフィリエイトは、自身のブログに商品広告を載せ、そこから注文が入ると広告料が入るという成果報酬型の収益です。
例えば、海外渡航には語学力が必要ですよね。多くの日本人が苦手とする英語、それを克服する英会話教材があるとしたらどうでしょう。
英語を覚えるのが苦痛、学習が続かない、何をしても英会話が習得できない。「でも諦められない」「もう一度チャレンジしたい」と言う人にオススメ。英会話の「聞く」「話す」を科学的なアプローチから解決します。
1日6分!聞くだけで英語が話せる「ネイティブイングリッシュ」。こちらの教材は音声プログラム「瞬間スピーキング」を新開発。聞くだけの学習で瞬時に「言いたいこと」が英語で言えるようになる英語脳を実現してくれるのです。
こちらは、もしもアフィリエイトを使った広告を出せば、商品購入で8,500円の報酬がもらえます。1件の成約で1万PVのGoogleアドセンス以上の金額がもらえます。
こんな感じで、旅行に関係する商品を売るのであれば、次の3つのアフィリエイトは必ず提携しましょう。大抵の商品はカバーできます。
amazonアソシエイト
もしもアフィリエイト
バリューコマース
自分の商品・サービスを売る

自分の商品と言っても難しいかもしれません。例えば、これまで書きためてきたブログを思い切って電子書籍にしてみるのも一つの手かもしれません。
また、ブログを書いているんだからWordPressの使い方は分かりますよね。そのノウハウをコンテンツ化して売ることもできます。
ただし、この手の商材はありふれているのでZoomでサポートするなどの付加価値が必要になります。
収益化のことを考えて
Googleアドセンスやアフィリエイト、自分の商品を売るにしても、まずは読まれるブログでなければ収益化までたどり着くことはできません。
それには、ただ商品を紹介しているだけでは、だれが書いても同じなので読んでもらえることは少ないでしょう。やはりそこには「独自性」、個性が必要になります。
今や、だれが書いてかいているか、発信しているか、そこまで問われる時代になってきています。
公式サイトに載っていない情報を提供

アフィリエイトや自分の商品・サービスを販売するにも見られるサイトづくりが必要です。
個人ブログに訪れる読者は「公式サイトに載っていない情報」が読みたいのです。
なので自分自身が感じたこと、例えば素晴らしいことはもちろん、イマイチだなぁ~って感じることも書きましょう。
ただし、イマイチっていうデメリットをカバーしないと誰も買ってくれませんので、デメリットを上回るメリットを示してあげる必要があります。
読者の心をつかむ

また、読者の心をつかむというのは難しいですよね。
どうしても広く大勢の人に…と抽象的な表現で記事を書いてしまいがちですが、これでは人の心をつかむことはできないのです。
その人の悩みに訴求する記事を書き、共感を得ることが必要です。特定のターゲット、あの人に向けたメッセージ的な発想で記事を書くことをオススメします。
例えばどんな記事を書く?
例えば、旅行ブログを書こうとするなら、旅行時の悩みや疑問を見逃してはいけません。悩み=需要です。その需要応える記事を書けばいいのです。
悩みを解決すること、それが共感を得られる第一歩です。それが読まれる記事につながります。
旅行保険
今回は旅行ブログの話。例えば旅に出かける時には、やはり心配だから旅行保険をかけますよね。
普通に旅行保険会社に依頼すれば、補償内容にもよりますが1週間ぐらいなら1万円ぐらいの費用がかかります。
それがある方法だと無料になる…そんな話があるならどうしますか?てな感じで保険は必要なんだけど割高なんだよね!って気持ちをあおります。
その悩みを解決してくれるのが、無料になる方法。すなわち海外旅行傷害保険付きのクレジットカードなんです。と言うオチにつなげます。
海外旅行先でのケガや盗難被害に関する不安を記事に書いて、保険付きのクレジットカードの比較記事を掲載しアフィリエイトに誘導していきます。
この一連の流れが共感にあたります。例えばこんな感じに記事を書きます。

タクシーでのぼったくり

出典:https://www.tnkjapan.com/
続いて、海外旅行でよくある話がタクシーのぼったくり問題です。一番無防備な時が、目的地に着いて空港からホテルに向かう途中です。右も左もわからないままトラブルに巻き込まれる場合があります。
両替したばっかりでお金はいっぱい持ってる。
空港からホテルまでの料金相場もわからない。
ましてや道なんてわかるわけない
もちろん遠回りしたってわかるわけない。
ってな感じでぼったくられます。
この悩みを解消するのが、UberやGrabなどの配車アプリの紹介です。このように悩みに対して直接訴求するのが共感を得られる第一歩なのです。
旅行の計画を立てる

そもそも、旅行の計画を立てるって言っても、海外旅行なんて年に1度行けばいいところ。よっぽど旅なれていなければ、旅行計画を立てることは楽しみだけど厄介なことです。
ネットや旅行情報誌で、観光したいところや行きたいグルメスポットは発見できるけれど、安全で快適にたどり着くための方法を探し当てるのは至難の業です。
しかし、自分の行きたいところ、やりたいことをすべて伝えれば、旅行プランを提案してくれるお助けサイトがあるんです。
と言う感じで、あなたの要望にピッタリな旅の提案してくれるサイトを紹介するわけです。こうやって悩みを解決に導きます。
実際、こんな感じでリンクを貼りつけていきます。こちらは、ただ単に安いでなく、充実した旅を納得価格で予約したい方には本当にオススメです。
▼旅の計画をお手伝いしてくれるサイト▼
考えればネタは無限に
旅行ブログで言えれば、ネタは無限にあります。旅行前・旅行中・旅行後と考えてみれば悩みは無限に出てきます。
その需要を見逃さず記事を書けばいいのです。例えば、、、
旅行前
・スーツケースのレンタル
・旅の便利グッズ
・空港受け渡しの海外用のレンタルwifi
・海外のお土産(※事前に買っておきたい需要あり)
こんな感じで記事の後にリンクを貼ります。
旅行中
・航空券
・空港からホテルまでの送迎
・ホテル
・現地ツアー
例えば、こちらは航空券の予約からホテルまですべて整う楽天のサイト
旅行後
・空港からの荷物の発送
・写真プリント
今回は、旅行前・旅行中・旅行後とそれぞれ1つずつアフィリエイトリンクを貼りましたが、こういう感じに無限に考えられます。
まずは1万円を目標に
旅行について、自分が事前に調べた情報や旅行の途中で知ってればなぁって思ったことなどは、誰しも同じことを考えるのです。
なので、それらの情報が記事に載っていると見られるサイトになります。
収益が出やすいのは?

出典:https://related-keywords.com/
そして、やはり収益が出やすいのが物販のアフィリエイトです。
見られるサイトができたら、自分が持っている旅行アイテムのレビューを書いて、購入してもらえれば収益化につながります。
旅行前に用意するべき「旅の便利グッズ」なんて記事を書けばいいのです。例えばこんな感じです。

そして、気をつけたいのが、見出しのキーワード検索。誰も検索しない記事を書いても収益には結び付きません。ページにすらたどり着けません。
事前にどんなキーワードが見られているか、どんなキーワードを見出しに使えば見てもらえるかをリサーチしてターゲットを絞りましょう。
日々の努力は必要(まとめ)

ブログで稼ぐというと、かんたんに収入が得られるように思われがちですが、かなり地味に記事を積み上げています。
ブログで稼いでいる人はたくさんいますが、周りの人の収益なんて気にせず、まずは自分のペースで続けていきましょう!
そして最後に一言。世界は広いので日本だけに留まっていてはもったいないです。
Afterコロナ、withコロナ、海外旅行の解禁は目の前です。ブログを書いて稼ぎながら世界を旅しよう。
旅の計画をお手伝いしてくれるサイト紹介

自分の行きたいところ、やりたいことをすべて伝えれば、あなたにぴったりの旅行プランを提案してくれるお助けサイトがあるんです。
このサイトに今回の旅を問い合わせれば、希望する複数の旅行会社すべてに要望が伝えられます。
また、旅行費用をあらかじめ伝えておけば、予算内、あるいは近い価格帯で収まるように各旅行会社があなたの旅の提案してくれます。
ただ単に安いでなく、充実した旅を納得価格で予約したい方はお問い合わせいただくのもいいかもしれません。
▼旅の計画をお手伝いしてくれるサイト▼
もちろん海外旅行保険も忘れずに

旅の初心者が忘れがちなのが海外旅行保険です。また、案外気楽に考えて未加入のまま旅に出かけたりしてしまいます。
例えば「夕食後ホテルに向かうバスに乗車する際に転倒。大腿骨頸部骨折と診断され28日間入院・手術。家族が駆けつける。医師・看護師が付き添い医療搬送。500万円余りの治療費がかかった」なんて実例があります。
日本国内の医療保険は適用されないので、正直言って、全て実費で負担するとなるとキビシイ状況ですよね。
かといって、起こるかわからい病気やケガに備え、3泊4日の海外旅行保険に加入しようとすると1万円ぐらいの費用がかかってしまうので、リーズナブルな旅行がしたい方には負担が大きいのが現実です。
そんな悩みを解決してくれるのが、年会費無料で海外旅行保険にも加入できるエポスカードです。
海外旅行保険が自動付帯、年会費無料のエポスカードを持っていれば、万が一の時の安心感も得られ、それでいて割安感も感じられます。
