社畜で終わりたくない。自由な時間を手に入れたい。会社なんか辞めてブログでも書いて、アフィリエイトの収入でのんびり暮らしたいなぁ~。なんて考えている人も多いはず。
しかし現実は…
こんなご時世…会社を辞めても大丈夫?
その前にリストラされてしまうんじゃない?
会社を辞めてもそれを補えるだけの収入があるの?
なんて、さまざまな心配やモヤモヤが出てきてしまいますよね。
こんな時代だから、わざわざ自分から会社辞めなくてもいいんじゃないですか。40代!まずは副業で稼ぐ…。まだまだ遅くないから副業でブログを書いてください。そうすれば自ずと道は開けるはずです。
ここのところ、アフィリエイトでようやく稼げるようになって、外食の回数が益しましの私が、同世代のモヤモヤに語りかけます。少しでも人生に潤いが生まれるように、そんなヒントになればと、この記事は書いています。
40代がブログを始める
40代がブログを始める最大の武器は、やはり人生経験ではないでしょうか。成功体験や失敗談、やってきたこと、やれなかったことなど、これらを自分への戒めを含めてすべて書けるからです。
また、ブログを見ている人も同じような道を歩いてきて、同じ悩みを持っている世代。なんだか親近感はわくし、共有できる部分が多いはずです。
そんなニーズを掘り起こし、見ている人のためになるブログを書けるのもこの世代なんです。
すぐに収益は出ない
ブログは自分の空き時間に自宅ででき、資本がなくても始められるリスクの少ない副業です。しかし、ブログにも難点はあります。それは即効性がないところです。1つ記事を書いただけで、それだけでお金を生み出そうとするのは至難の業です。
最初は3,000文字程度の記事を書くのに10時間以上かかります。会社から帰ってメシを食って寝るまでの約3時間、3~4日かかって1記事を書きあげます。それを毎日続けても書きあがる記事は、月10に満たないのです。
これを毎日続けてもブログにアクセスしてくれる人は1日10人程度。3カ月頑張ってもブログから入ってくる広告収入は1日数円にしかなりません。
成功へのカギは継続する
しかし、千里の道も一歩から、ブログを書かなけれはその数円すら稼げないのです。寝ている間も働いてくれるブログ営業マンを育てているのだから時間はかかりますよね。
なので、この収入を時給換算するのはナンセンスなんです。なぜなら「ブログ営業マンを育てている=資産を構築している」最中だからです。
毎日コツコツ書いて1記事作るのに10時間かけ、1日に稼げるのがたった数円。この状況に心折れ、ほとんどの人が書くことを辞めてしまいます。だから、いかに続けられるかが成功のカギになります。
まずは目標を立てる
初心者が「ブログだけで生計を立てる!」なんて言って、すぐに会社を辞めてる人がいたらゾッとします。先ほどからお伝えしているように、多くの人は最初はお金にならないってことを理解すべきです。
ブログはすぐにはお金にならないので、まずは副業として書くことをオススメします。
このように先が見えない状況でブログを書くので多くの人は挫折してしまいます。心折れずに続けるには、最初に目標を立てることです。
私の夢は「ジャマイカでレゲエを聞きながらのんびり暮らす」というものです。
それを実現するためには「ブログからの収入を毎月10万円得たい」という目標を設定していました。
ブログからの収入があれば、日本にいなくてもパソコン1つで世界各国、どの国にいても問題はありません。その上、ブログという好きな仕事でメシが食えてしまいます。
こんな感じで理想の生活を描きながら、ブログを書いていればモチベーション低下も防げます。それだけ目標設定は重要です。
ブログの始め方
さて、そんな魅力的なブログ!どう始めればいいのでしょうか?色々な情報があふれているので初心者にはイマイチわからず迷ってしまいます。
今回は初心者でもカンタンに始められる方法、国内シェア№1のレンタルサーバー「エックスサーバー」のオールインワンでの始め方&アフィリエイトについてご紹介します。
レンタルサーバー、ドメイン、WordPress

自分の作ったブログを公開するには、データを預けておく場所「レンタルサーバー」が必要です。ホームページを公開するために必要なサービスです。
続いて「ドメイン」の取得ですが、こちらは簡単に言うと自分のブログの住所っていう感じです。URLの「https://」「https://www」の後ろの文字列のことです。
そして、WordPressのインストールに続きます。WordPressは、サイトデザインなどが無料で簡単にできるCMS(コンテンツ管理システム)です。
一昔前は、この一連の流れをひとつずつ行い、借りたレンタルサーバーと取得したドメインの紐付け、WordPressのインストール、そしてサイトのSSL化(セキュリティ)といった面倒な作業が必要でした。
国内シェア№1と言われているエックスサーバーではこれらをオールインワンにした「WordPressクイックスタート」プランがあります。
このプランは、デスク容量が200GB、契約期間12カ月だと16,500円(税込)なので1カ月当たりは1,375円です。
プログラミングやレンタルサーバーなどの知識に自信がない初心者でも、カンタンにブログやアフィリエイトが始められるようになりました。
詳しくは下の記事でオールインワンのエックスサーバークイックスタートの申し込み方を紹介しています。初心者でもカンタンに始められる方法について直球勝負でお伝えしています。

デザインテンプレート(テーマ)
レンタルサーバー契約、ドメイン取得、WordPressのインストールが終われば次はデザインテンプレートです。
WordPressでは、登録されているデザインテンプレート(テーマ)が管理画面から簡単にインストールできます。これにより、特に専門的な知識がなくてもデザイン性の高いブログが作れるわけです。
私は当初、無料のテンプレートを使っていましたが、今はステップアップして「JIN」\14,800(税込)を使っています。このブログも「JIN」を使って書いています。
JINダウンロードはこちらから
デザインテンプレート(テーマ)は好みがあるので最初は無料のものを使って、後にステップアップするればいいのです。
有料で高機能のデザインテンプレート(テーマ)はたくさんあります。自分は何がしたい?に合わせて選べるのもWordPressの特徴です。
△WordPress公式有料サポートテーマ LIQUID PRESS
まずは1記事書いてみよう
ここまでできたら、まずは1記事書いてみましよう。話はそこからです。
私の場合は、旅をキーワードに旅行先の出来事、上手にお得に旅する方法、海外ノマドワーカーになるための心得&副業などについて書いてきました。
記事数が増えるにつれアクセス数も増え、少しかもしれませんが収益が出で副業らしくなってきました。
アクセス数を増やすには、やっぱり人のためになるブログを書くことをが必要です。
私自身もわからないことがあればネットでググるように、皆さん同じようにネットで調べるでしょう。その中で納得できる記事があれば、ホントにありがたいと思いますよね。
そうなれば、過去記事を読みあさったり、ブックマークしたり、そのブログのファンになります。ぜひ、こんな状態を目指して頑張りたいですね。
儲かるための仕組み
人のためになるブログを書くことはもちろんなんですが、やはり儲かるための仕組みがなければ、ただのボランティアになってしまいます。
ブログの収益化ってどんなものがあるのか?ここではアフィリエイトとGoogleアドセンスについてご紹介します。どうすれば収益化に結びつくかを頭に入れて、記事を書くことも必要です。
アフィリエイトで稼ぐ
アフィリエイトは、自身のブログに商品広告を載せ、そこから注文が入ると広告料が入るという成果報酬型の収益です。
代表的なサイトは「A8.net」「バリューコマース」「アクセストレード」「Amazonアソシエイト」「楽天アフィリエイト」「もしもアフィリエイト」などがあります。
オススメ その1 A8.net
A8.netは会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトサービスです。
有名ショップから、あまり知られていない注目商品を扱うショップまで、様々なジャンルの広告を扱っています。
A8イチオシサービスはクレカの新規カード発行です。成果報酬として800円~10,500円の報酬がゲットできます。これ一つの成約で1年分に近い維持費が稼げます。
オススメ その2 バリューコマース
バリューコマースは、日本で初めてアフィリエイトを開始したパイオニア。バリューコマース アフィリエイトの最大の強みは「稼ぎやすい広告や、稼げる広告が多い」ことです。
また、Yahoo!ショッピングのアフィリエイトが扱えることは最大の特徴と言えるはずです。Yahoo!ショッピングで注文が成約した場合1.02%の報酬があります。
オススメ その3 アクセストレード
普段のネットショッピングをアクセストレードの自己アフィリエイトで申し込めば、なんと報酬がもらえるんです。
報酬があるから、その分いつもセールしているみたいな気分でオトク感ありありです。
自己アフィリエイトのアフィリバックモールには「セブンネットショッピング」があります。約500万点の豊富な品ぞろえでセブンイレブン受け取りなら送料も無料。もちろん売上報酬2%が付くので、これだけでもブログを始めてよかったと感じるかもしれません。
余談ですが、Amazonや楽天もアリなんですが、単価が安すぎて稼ぎづらいのです。こちらは時間があれば申し込んでみましょう。
Googleアドセンスで稼ぐ
Googleアドセンスは、Googleの提供する広告を自身のブログ内に貼り付ければ、クリックされるごとに広告収入が得られるしくみです。
表示される広告にもよりますが1クリックあたり30円~100円ぐらい。1万PV(ページビュー)で、やっとこ3,000円~10,000円稼げると言われています。Googleアドセンスだけで暮らしていくには何百万PVが必要になるのか…気の遠くなる話です。
ですから、これだけでは大きな収入源にはならないので、アフィリエイトとともに収益化を図りましょう。
Googleアドセンスを始めるには
①Googleアカウントの作成(ほかのGoogleサービスも利用可)
②Googleアドセンスへ申し込む
③申し込みページに「サイトのURL「メールアドレス」を入力
④名前、住所、電話番号などを入力し本人確認
⑤広告を貼るためタグを自分のサイトに貼る
※審査に通るまで広告は表示されません。ブログが10記事程度ないと審査に通りにくいです。
時間をコントロール(まとめ)
最後にまとめると、時間さえコントロールできれば、ノマドワーカーも夢じゃありません。ブログは世界中どこにいても、場所や時間らわれずに仕事ができます。
時間のコントロールは難しいものです。なかなか集中した時間をとるのが難しければ、たとえ30分でも集中した時間が確保できるように心がけましょう。
例えば、その30分で1つの段落を書きあげるとか、ブログネタを1つ探すとか、、、そんなクセをつけましょう。
とにかく、書かないことには稼ぐための土俵にもあがっていない状態です。時間の確保は腕の見せ所です。
モーニングタイムは大切
朝起きて2時間ぐらいは、頭がスッキリした状態なのでブログの筆も進みます。私は5時には起きるようにしています。40を過ぎれば自然と早起きになりますがw
ちょっとした空き時間や帰宅後の時間に比べたら、出勤前の約2時間は作業に集中できる一番最適な時間なのです。
ただ、この時間帯で注意してもらいたいのが、ネットニュースやSNS、メールをついつい目を奪われてしまうことです。せっかくクリアな脳みそがブログ以外のことに気を取られてしまわぬように気を付けましょう。
スキマ時間の活用
朝、家を出てから帰るまでの間も、ブログのことを決して忘れてはいけません。この間にもスキマ時間はあるはずなんです。
ブログネタを常に考えることは、鉄のオキテにしなければなりません。
例えば、、、会社や営業先への移動時間、昼メシあとの30分、待ち合わせ時間までの十数分などが考えられます。
このように朝、スキマ時間、帰宅後の数時間しかブログを書く時間はないのです。やらない理由を考えるより、これらの時間を活用して記事を積み上げていきましょう。
そして収入が安定してきたら海外に旅に出ましょう。また新たなブログが書けるはずです。